指導報告新中学1年生の予習 今日は早い時間から新中学1年生が教室にひとりで学習しており、持参した教材が終わったので予習として数学の勉強をしました。 新課程で中3から前倒しになった素因数分解をはやめに慣れてもらうことによって、学校の授業で躓かないようにすることが今回の...2022.04.06鶴田和宏指導報告
指導報告英語の基本は単語 単語を覚えなければどうしようもない 英語の基本は単語です。基本というより「すべて」と言っても過言ではないかもしれません。 初めに結論を言っておくと、「単語を覚えずに高得点を取るのは不可能」です。 参照 富士市の英語塾 英語のレベルアップの秘訣は基礎固め ...2022.04.032023.05.08渡邉 友啓指導報告
指導報告準備段階ですが授業を開始 教室内の状況はまだ完成ではありませんが、問い合わせのあった生徒たちを教室に招いて授業をしてみました。 春休み中なので課題を持ってきている生徒、参考書の空いている箇所を埋めて復習しようとする生徒など、各々自分の勉強したいものを持参してもらっ...2022.03.29鶴田和宏指導報告
指導報告英語が苦手ならまずは主語と動詞の関係をマスターしよう 英語が苦手な生徒の特徴として、「主語」と「動詞」の関係がマスターできていないという特徴があります。 中学レベルの英語であれば、この関係をしっかりマスターしておくことで、より英語が分かりやすくなるでしょう。 表で覚えてしまう ...2022.03.282023.05.08渡邉 友啓指導報告
指導報告日々の指導報告を掲載予定 ここでは日々の授業の様子、どのような点を苦手にしている子どもが多いのかを紹介していきたいと思います。 まだ塾が始まっていない状態ですので、今回はよく見かける英語の弱点ついてお話ししたいと思います。 主語と動詞の関係 中学英語に関し...2022.03.022022.06.16渡邉 友啓指導報告