指導報告

当塾の生徒への指導の中で、よく質問を受ける内容であったり、授業内で行ったことを紹介しています。

指導報告

塾で英語を勉強しているのに成績が上がらない 単語・・・どのくらい覚えてる?

「塾で英語を勉強しているはずなのに、なかなか成績が上がらない・・・」 このようなことは毎年話で聞きます。 どのように塾で勉強しているのかにもよりますが、塾はあくまでも勉強のきっかけです。 たとえばもし塾で講師が教えている内容すべてを理解し、...
指導報告

同様に確からしいとは「すべて結果は平等であるということ」 【確率】

確率の勉強をしている生徒に必ず「同様に確からしいってどういう意味ですか?」という質問をされます。 同様に確からしいとは、ある施行において、どの根元事象が起こることも同程度期待できるということ。 中学生には難しいので簡単に言うと、すべての結果...
指導報告

nowは現在進行形 thenは過去進行形 問題に合わせて進行形を使い分ける

中学英語の問題に「nowを付けた文章に書き換えなさい」や「thenを付けた文章に書き換えなさい」という問題を見ることがあります。 そういった問題が出てきたときには「now使うのなら現在進行形」、「thenを使うのなら過去進行形」というお決ま...
指導報告

afraid ofとafraid toの違い 後ろが動詞か名詞・動名詞による

中学生に聞かれた問題です。 I am ( )( ) touch dogs. 私は犬に触るのが怖いです。 英文にはカッコが2つあり、日本語訳が付いている状態でした。 その生徒は「afraid of」と答えていました。結果としては不正解。 実は...
指導報告

テスト勉強で大事なのは「装飾されている言葉」を覚えること

自分で文章を書いてみるとわかると思いますが、大事なポイント、相手にとくに伝えたいポイントは「装飾」するものです。 勉強でもそこがポイントとなります。どの科目でもです。 文章として相手に何かを伝えたいと思う場合、ただテキストをズラズラと並べる...
指導報告

「a」「an」の使い分け方 見た目ではなく「音」で判断することが大事

なぜ「hour」は「an hour」、「uniform」は「a uniform」、「university」は「a university」になるのだろう? そのような疑問を持ったことはありませんか? 「hour」は子音からはじまる。だから「a...
指導報告

適する英文を作るためには「英文にできる日本語」を考える必要がある

過去の静岡県公立高校の入試問題の一部を、数名の生徒に試しに解いてもらいました。 そこで頻発した問題が、英文が思い付く付かないではなく日本語が思い付かない・・・ということでした。 2022年の過去問の一部を出題してみた 今回問題に出したのは以...
指導報告

英語は問題を出す順番が大事なことも 論理的に考えてみることが大事

私は学生です。 あなたはテニスをしています。 彼は数学の勉強をします。 京都に行ったことがありますか? あなたはこのペンを持っていますか? このような問題を生徒何人かに出しました。 実はこれらの問題、出題順にポイントがあります。 そして出題...
指導報告

英語と日本語は別物と捉える考え方 英語を完全に日本語にすることはできないと思ってもよいかも

先日、中学生に英語を教えていたときに思ったことです。 「英語を日本語に当てはめようとしすぎている」 このように思いました。 あくまでも私個人的な考えです。 確かに中学英語に関しては、数学的に考えることである程度何とかなります。英語を数学的に...
指導報告

頻度を現す英語 always・usually・often・sometimes・rarely・seldom・never

頻度を現す英語ですが、中学英語でもいくつか出てきます。 ただ、どれがどのくらいの頻度を現すかがいまいちわからない人もいるのではないでしょうか。 そしてそれらをどの場所で使うのかがいまいち・・・という人もいることでしょう。 頻度を現す「副詞」...