「STUDY BASE」BLOG

STUDY BASEのブログです。

塾で行われたことや指導内容などを紹介しています。

講師ブログ

意識的に勉強することの大切さ 作業か学習か

勉強の満足度は人それぞれです。 1時間勉強したとして、 「たった1時間しか勉強していない」と考えるのか「1時間も勉強した」と考えるのかは、捉える人次第ということです。 勉強において「時間」というのは1つの要素です。正直長け...
講師ブログ

富士市の小学生向きの塾 STUDY BASEは小学生も対象!

2022年度も終わりを迎え、春休みに入ってから新学年になったら勉強を頑張る!という子どもはたくさんいるかと思います。 また、新学年を迎えるにあたり新しく塾を探す保護者も多いかと思います。 今回は富士市の小学生が当塾に通うメリット...
指導報告

「a」と「the」の違い 特定しているかそうではないかの差

英語の名詞の前に「a」と「the」、どちらを付けるか分からなくなる生徒がいます。 結論からすると「特定しているかどうか」の違いとなります。 「特定?」 と思う人もいることでしょう。 「ハッキリしているかどうか?」...
お知らせ

静岡県公立高校入試 全員合格おめでとう

昨日は静岡県公立高校入試の合格発表でした。 開講時間になってから続々と合格報告の連絡や直接塾に報告をしに生徒たちがしてくれて、無事全員合格という結果でした。 受験まで毎日通ってくれる生徒もたくさんいましたし、努力が報われて本当に...
指導報告

英単語の効果的な覚え方 繰り返すことが大事

英語の苦手な生徒の多くは、単語を覚えていないことが原因となっているケースが多いです。 しかし単語を覚える作業は非常に短調であり、避けたくなる勉強の1つであることは間違いありません。 当塾にも単語を覚えておらず、なかなか英語の点数...
講師ブログ

強制ではないから塾に通いやすい 自由度の高い富士市の塾

「強制しないと勉強しない」という考え方もありますが、「強制しないと勉強する」という考え方があるのはご存じでしょうか。 強制的に塾で勉強することで本当に成績が上がるのか?というと実は疑問なのです。 一番は生徒自身が自発的に塾に通い...
お知らせ

静岡文化芸術大学 合格報告

静岡県公立高校入試は3/2・3に行われました。 受験を終えた生徒が塾に来て感想など報告してくれましたが、やはり不安な様子でした。 合格発表までは不安は無くならないと思うけど、いつも通りの力が出せていれば絶対合格すると信じています...
講師ブログ

自習室が別にあるわけではなく「自習がメインの塾」

当塾「STUDY BASE」は一般的な塾とは大きく異なったシステムであるため、どのようなシステムであるのかなかなか伝わりにくい面があります。 結論から言いますと、「自習室で個別指導を行う」といった感じとなります。 他塾との違...
指導報告

受験生(中学3年生)お疲れさまでした!

3月2日、3日は静岡県内で公立高校の受験日でした。 この日を目指し、多くの中学3年生が一生懸命勉強してきたことでしょう。 当塾においても、とくに最後の数ヶ月は毎日のように通塾し、過去問題を解く中学3年生の姿を目にしました。 ...
講師ブログ

受験前日にやること、やってはいけないこと

受験が間近に迫ってくると、緊張や不安で落ち着かなくなると思います。 当塾の受験生も今から何をすれば良いですか?と質問が多くあります。 結論から言ってしまえば「特に新しいことはせず早く寝ること」です。 受験前日は今まで勉強し...
タイトルとURLをコピーしました