お知らせ2023年学力調査テスト 本日2023年11月30日は、静岡県内で学力調査テストが行われます。 中学3年生にとって、高校入試の1つ前の大きなテストとなります。 「先生を小さくしてテストに持っていきたい」 とも言われましたが、「お、おう、頑張れ」としてか言えませんでし...2023.11.30渡邉お知らせ講師ブログ
講師ブログ通い放題で勉強し放題の塾「STUDY BASE」 当塾「STUDY BASE」には、富士市の吉原地区から通う生徒も在籍しています。 場所としては大渕ですが、さまざまな地域から通塾する生徒が多い特徴を持っています。 なぜ吉原地区の塾に通わずに当塾に通ってきているのか? それは当塾のシステムが...2023.11.232023.11.28渡邉講師ブログ
指導報告「a」「an」の使い分け方 見た目ではなく「音」で判断することが大事 なぜ「hour」は「an hour」、「uniform」は「a uniform」、「university」は「a university」になるのだろう? そのような疑問を持ったことはありませんか? 「hour」は子音からはじまる。だから「a...2023.11.22渡邉指導報告
指導報告適する英文を作るためには「英文にできる日本語」を考える必要がある 過去の静岡県公立高校の入試問題の一部を、数名の生徒に試しに解いてもらいました。 そこで頻発した問題が、英文が思い付く付かないではなく日本語が思い付かない・・・ということでした。 2022年の過去問の一部を出題してみた 今回問題に出したのは以...2023.11.18渡邉指導報告
講師ブログ自分から気づくことが大事 「このままではまずい」は1つのきっかけ 当塾では、入塾の動機を生徒一人ひとりに聞いています。 その中である生徒が「このままではまずいと思った」という話をしてくれました。 自分の状況を客観視し、その上で問題を解決する行動に出ることは非常に大事だと思います。 「このままではまずい」と...2023.11.10渡邉講師ブログ
講師ブログ通い放題・勉強し放題の学習塾「STUDY BASE」 毎日来て勉強してもOK! 当塾「STUDY BASE」は、富士市大淵地区にあります。 他の塾とはシステムが大きく異なるため、さまざまな学校の生徒が通って来てくれています。 そのシステムとは「通い放題・勉強し放題」といったものです。 毎日通塾することもできます。何時間...2023.10.222023.10.23渡邉講師ブログ
指導報告英語は問題を出す順番が大事なことも 論理的に考えてみることが大事 私は学生です。 あなたはテニスをしています。 彼は数学の勉強をします。 京都に行ったことがありますか? あなたはこのペンを持っていますか? このような問題を生徒何人かに出しました。 実はこれらの問題、出題順にポイントがあります。 そして出題...2023.10.122023.11.04渡邉指導報告
指導報告英語と日本語は別物と捉える考え方 英語を完全に日本語にすることはできないと思ってもよいかも 先日、中学生に英語を教えていたときに思ったことです。 「英語を日本語に当てはめようとしすぎている」 このように思いました。 あくまでも私個人的な考えです。 確かに中学英語に関しては、数学的に考えることである程度何とかなります。英語を数学的に...2023.10.02渡邉指導報告
「STUDY BASE」BLOG芝川中学校の生徒におすすめの塾 オンラインで何時間でも勉強できる 富士宮市立芝川中学校は静岡県富士宮市長貫にある公立中学校です。 周辺には塾は少ないようです。 塾に通うことを考えた場合、少ない選択肢から選ぶか送迎に時間の掛かる場所を選ばなければなりません。 そこで当塾「STUDY BASE」のオンライン授...2023.09.282023.10.27鶴田「STUDY BASE」BLOG
講師ブログ9月テスト、学力調査を終えて。なんとなく出来た問題こそ復習しよう 多くの中学校は9/5に中3は学力調査、中1,2年生は9月テストが行われました。 大渕中は夏休み後すぐにテストもあり、大変だっと思います。 テストは自分の苦手な問題が確認できるチャンスです。 特に学調は今まで学習したほとんど全てが範囲なので、...2023.09.222023.11.04鶴田講師ブログ