講師ブログ

講師ブログ

どの塾よりも長く勉強できる塾 レベルを伸ばしたい放題

当塾「STUDY BASE」は、どの塾よりも勉強時間を長く確保することができると思っています。なぜなら、1日の最長勉強時間は「7時間」だからです。夏や冬の長期休みであれば、このくらい勉強できる塾もあるかとは思います。しかし当塾の場合は、平日...
講師ブログ

現在分詞と過去分詞の違い 能動か受動か

中学英語において「現在分詞」というものと「過去分詞」というものが出てきます。よく分かりませんよね。正直言葉の意味自体をそこまでしっかり覚える必要はないと思っています。ただ何となく理解しておくとよいかとは思います。現在分詞と過去分詞の例まず現...
講師ブログ

バスで通塾 車で送迎より早く着ける

11月に入り、11月テストがある学校の生徒はテスト勉強と課題のワークなどを頑張っています。最近入塾した生徒は当塾のある大淵ではない学区外の生徒なのですが、学校が終わるとバスで最寄りの駅まで乗って通塾しています。車で送迎より長時間勉強できる当...
講師ブログ

富士宮第一中学校の生徒も通うオンライン対応の塾 通塾もオンラインも可能

富士宮第一中学校は静岡県富士宮市矢立町にある中学校です。当塾「STUDY BASE」にも富士宮一中の生徒が通塾しています。普段は通塾していますが、来れない時はオンラインで勉強しています。「通塾」も「オンライン」もどちらでも対応できる当塾は時...
講師ブログ

塾に通うのが遅い・・・ということはあるのか?最適な時期は?

塾に通うことに「遅い」ということはありません。しかしこれは建前上の話です。何を目指しているのか?どのくらいのレベルなのか?どのくらい本気なのか?などによって変わってきます。塾の講師として言わせてもらうと、目指す志望校があり、そのレベルに到達...
講師ブログ

英語の主格・所有格・目的格 そんなに難しく考えなくてよい

学校の英語の授業で、「主格」「所有格」「目的格」といった言葉が出てくることがあるかと思います。まずですが、これらの言葉を知らなくても高校入試に影響は出ません。ただそれぞれの意味は知っておいてもよいかと思います。今回この文章を書く上で「表」を...
講師ブログ

富士宮市から塾に通う 近くの塾より集中できる環境

当塾「STUDY BASE」は、富士市大淵にある学習塾ですが、富士宮市から通う生徒もいます。通塾の時間を聞いたところ10分くらいで着くとのことでした。市は違うものの意外と時間は掛からない静岡県富士宮市の小学校や中学校、高校からのアクセスを調...
講師ブログ

テスト直しで学力アップ

10月テストがあった学校ではテストが返却され始めてきました。当塾の生徒では大淵中、富士根南中、須津中、吉原二中、星陵中、富士高などです。テストが返却されたら塾に持ってきてもらい、間違った問題の解説をしています。テスト直後には毎回生徒にテスト...
講師ブログ

富士市のフリースクールとは?当塾はフリースクールと似たシステム!?

富士市内にはいくつかのフリースクールがあります。フリースクールとは、何かしらの事情で学校にいけない子どもが学校に代わって学ぶ場・・・とされています。ではどこまでのことを学べるのか?というと正直わからないところがあります。そのほか、「ステップ...
講師ブログ

近くの自習室に通う 長時間勉強できる場所を確保

当塾STUDY BASEは富士市大淵にある個別指導もできる自習室のような学習スペースです。当塾には大渕学区内だけではなく、学区外からの生徒も多数通っています。学区外から塾に通うメリットは他の記事に書いていますが、自宅近くの塾に通うメリットも...