「STUDY BASE」BLOG

講師ブログ

点数を上げやすい科目と上げにくい科目

結論から言いますと、「社会」と「理科」は得点を上げやすいです。「数学」「英語」「国語」は得点を上げるためには、それなりの時間がかかります。そのため、テストでの合計得点を伸ばしたいということであれば、社会と理科に時間を割くことをおススメします...
講師ブログ

小学生の1時間当たりの単価が187円に?

先日、小学6年生が入塾してくれました。その生徒は週に4日来ておよそ4~5時間勉強をしていきます。勉強内容としては、宿題の書き取り→テスト→算数ドリル→テスト→5年生までの復習ここまでが基本的な流れで、国語、算数以外の科目も間に休憩を挟みなが...
講師ブログ

富士市で不登校で悩んでいるなら 通い放題の塾を有効活用!

近年、学校に行くことが難しく不登校になってしまう生徒が多くなってきているように感じます。事実、この文章を追記しているのは2024年なのですが、過去最多となっているようです。その原因や理由はさまざまでしょう。適応障害起立性調節障害うつ病など。...
指導報告

3つの続いた奇数ではそれぞれの平方の和に1を加えると12の倍数になる。

3つの続いた奇数では、それぞれの平方の和に1を加えると、12の倍数になる。このことを証明しなさい。このような問題があります。(iワーク中3数学より)定期テストや高校入試でも類似問題をよく見かけます。そのため絶対に解けるようになっておきたい問...
指導報告

学調対策として英単語の宿題

6月テストが終わってから中学3年生には毎回英単語の復習プリントを宿題として渡しています。テストが終わってすぐは勉強を怠けてしまいがちなので、塾に来ない日でも勉強するようにするためです。また9月にある学調を見据えて少しずつ覚えている単語を増や...
講師ブログ

自習室で恥ずかしくて質問できない生徒も困っていたらすぐに指導できる

当塾の売りのひとつとして「いつでも通えていつでも質問できる」ということがあります。自習室に常に講師がいて、分からないところを質問をすると指導してくれるというイメージです。恥ずかしくて質問できない生徒は多い体験授業や問い合わせでよく質問される...
指導報告

定期テスト返却後が自分の力を伸ばすチャンス

今週と来週は多くの中学校で定期テストが行われます。テストが終わった生徒も塾に来てくれて感想を聞いたり、テスト直しを一緒にしました。定期テストは高得点を目指すことも当然ですが、テスト返却後もとても重要です。定期テストは理解していないところを見...
講師ブログ

返却されたテストは物凄く大事 弱点を教えてくれるお宝

6月中旬くらいになると、どの中学校でもテストが始まります。そして数日後には、テストの結果が返ってきます。 今回のテストはよかった 今回のテストは悪かった生徒はテストの「結果」を見て感想を持つものです。テストにおいて結果は大事であり、どんなに...
講師ブログ

吉原二中学生の通塾多数 学区外でも通塾してくれる理由

吉原校舎 2024年4月開講!「STUDY BASE」は、2024年4月に大渕校舎に続いて吉原校舎を開講します。これまでも吉原地区から通う生徒がいましたが、今回ご縁があり吉原にも校舎を出すことになりました。塾生はどちらの教室を利用してもOK...
講師ブログ

事務室と教室の仕切りが完成間近

当塾は大きな部屋が2つあります。今までは片方の部屋で生徒たちに勉強してもらい、もう片方の部屋は作業部屋のようになっていました。作業部屋での作業もようやく終わりが見え、やっと生徒に開放できるようになりました。長くかかった作業というのは「仕切り...