学習塾と認識してもらうための看板

富士市大渕の塾
富士市吉原の塾

来週には大淵中や吉原二中などで6月テストがあります。

テスト前ということもあり、問い合わせや体験授業の申し込みが有難いことに増えています。

今日は生徒の保護者とお話をさせてもらいました。

その際に出てきた話ですが、「知り合いにここが何をやっているところか分からない。」ということを聞きました。

当塾は大淵第一小学校と道路を挟んだ場所にあるため、保護者は小学校の方から当塾を見ることができます。

そこにはスペースの都合上、STUDY BASEという張り紙が貼ってあるだけでした。

ちなみに違う方向からはこのような張り紙をしてあります。

この場所が学習塾と認識してもらえなければ、看板としては意味がありません。

ここが学習塾であるということ一目で分かるような看板に変更しなければと思いました。

 
\ 通い放題・質問し放題の塾 /
富士市の塾「STUDY BASE」
 
富士市大渕の塾
富士市吉原の塾
この記事を書いた人
鶴田

1979年静岡県富士市出身。山形大学卒業。

大学時代は家庭教師で中学生・高校生を指導。大学卒業後富士市に戻ってからは10年間塾講師としてクラス授業、個別指導に従事。

10年というキャリアから中学受験、大学受験、保護者に対して生徒の進路相談など幅広く対応。

限られた授業時間の中では、生徒が完全に理解出来るようになる前に終わってしまったり次の授業までに間隔が空いてしまい忘れてしまうこともあったため、時間に制約をつけずにいつでも通える塾を作れないかという思いからSTUDY BASE(スタディーベース)を開講。

専門科目:小学校、中学全科、高校(数学、物理)

講師ブログ