「STUDY BASE」BLOG芝川中学校の生徒におすすめの塾 オンラインで何時間でも勉強できる 富士宮市立芝川中学校は静岡県富士宮市長貫にある公立中学校です。 周辺には塾は少ないようです。 塾に通うことを考えた場合、少ない選択肢から選ぶか送迎に時間の掛かる場所を選ばなければなりません。 そこで当塾「STUDY BASE」のオンライン授...2023.09.282023.10.27鶴田「STUDY BASE」BLOG
講師ブログ9月テスト、学力調査を終えて。なんとなく出来た問題こそ復習しよう 多くの中学校は9/5に中3は学力調査、中1,2年生は9月テストが行われました。 大渕中は夏休み後すぐにテストもあり、大変だっと思います。 テストは自分の苦手な問題が確認できるチャンスです。 特に学調は今まで学習したほとんど全てが範囲なので、...2023.09.222023.11.04鶴田講師ブログ
講師ブログ柚野中学校の生徒がオンラインで通塾!夏休みなどは通塾も可能 富士宮市柚野中学校は静岡県富士宮市下柚野にある公立中学校です。 塾の送迎に時間が掛かるようであれば、オンラインでの受講がおススメです。 周辺に塾が無くてもオンラインで通える 柚野中学校周辺をインターネットで調べてみると、周辺には塾が見当たり...2023.09.012023.09.08鶴田講師ブログ
講師ブログ通い放題の学習塾「STUDY BASE」 自習スタイルで勉強のやり方を学ぶ 当塾「STUDY BASE」は富士市大淵にありますが、富士宮市から通う生徒も多数いる学習塾です。 現在、富士根南中、富士宮一中、大富士中、富士宮東小など、いろいろな学区から通塾してくれています。 自習スペース+個別指導が好評の理由 当塾には...2023.08.102023.09.05鶴田講師ブログ
「STUDY BASE」BLOG富士市の高校生が通う塾「STUDY BASE」!通い放題で勉強時間が確保できる 当塾STUDYBASEは小学生~高校生が通塾しています。 通い放題+時間無制限の塾であるため、1問を解く時間が掛かる高校生にとって特に最適なスタイルであると考えます。 高校生が塾に通うメリット・デメリット 高校生が塾に通うか考えたとき、どの...2023.07.262023.08.30鶴田「STUDY BASE」BLOG
静岡県の高校沼津工業高等専門学校の内申点・偏差値・評判 沼津工業高等専門学校は静岡県沼津市にある1962年に設置された国立高専です。 修業年数5年で、更に大学3,4年生に相当する専門的な知識を2年間学ぶ専攻科があります。 塾から見た内申点目安 37-39 塾から見た偏差値目安 63-65 基本情...2023.07.19鶴田静岡県の高校
静岡県の高校沼津東高等学校の内申点・偏差値・評判 静岡県立沼津東高校は1901年(明治34年)に静岡県立沼津中学校として開校された静岡県沼津市岡宮にある県立高等学校です。 普通科、理数科が設置されており、静岡県内の全日制高校としては初めて単位制を導入した高校です。 塾から見た内申点目安 3...2023.07.14鶴田静岡県の高校
指導報告中2数学 連立方程式 加減法の解き方 中学2年生で学習する連立方程式は、高校入試の頻出問題です。 当塾STUDY BASEがある静岡県においても、毎年連立方程式が出題されています。 生徒に連立方程式の解き方についてよく質問されるので、今回は解き方の基本となる「加減法」について書...2023.07.01鶴田指導報告
講師ブログ国語が学べる塾!繰り返しの演習で成績UP 当塾STUDY BASEは富士市にあり、国語の指導もしています。 国語はよく成績が上がりにくい科目と言われています。 塾に通ってもあまり伸びなかったという話も良く聞きます。 では、国語の成績を上げるためにはどのように勉強すれば良いのでしょう...2023.06.242023.06.30鶴田講師ブログ
講師ブログ理科を学習できる塾の選び方と効果的な学習法 富士市で理科を学習できる塾は多くあります。 当塾「STUDY BASE」は通い放題の塾であり、すべての教科に対応しています。 どの塾を選ぶにしてもそれぞれの特徴を把握し、自分の学習ニーズに合った塾を選ぶことが重要です。 富士市で理科を学習で...2023.06.152023.07.06鶴田講師ブログ