講師ブログ質問だけできる塾として使う方法は有効である 開講から1ヶ月が経ちました。 今通っている生徒たちは、1ヶ月で通い方のペースが決まってきたように思います。 決まった曜日を通う生徒、週に何回か決めて通う生徒、塾に近い生徒は毎日宿題をやって帰るなど通い方は様々です。 質問したい...2022.05.032022.05.30渡邉 友啓講師ブログ
講師ブログ即座に受け答えができるのは経験があるから 当塾のスタイルは、「自習+わからないところを聞く」といったものです。 自分で教材を持って来てもよいですし、当塾で採用している教材を使用しても構いません。 一般的な塾のように、塾側で用意している教材を基に指導を行うことが実は一番や...2022.04.252022.05.30渡邉 友啓講師ブログ
講師ブログ今までにないスタイルの塾であるため分かりにくいかも 当塾「STUDY BASE」は、今までにないタイプの塾であるため、まだまだ認知がされにくいかもしれません。 そこで今一度、当塾のスタイルについて説明させていただきたいと思います。 基本は自習スタイル 当塾の基本は自習室です...2022.04.222022.05.30渡邉 友啓講師ブログ
講師ブログ100ます計算 先日のブログで書くスピードが遅いという話がありました。 100ます計算で書くスピードを上げる練習 今通っている生徒に聞いたら、時間が足りなくて全部解けなかったということがあるということだったので、書くスピードを速くする練習の一環として1...2022.04.20鶴田和宏講師ブログ
講師ブログ内装を順次改装中 塾として開講してからも少しずつ内装を変更しています。先日は床の張り替えが完了しましたが、 時計がなかったので時計を設置したり 観葉植物を置いてみたり とりあえずの位置なのでこれから配置を変えたり、もっと大きな植物も置いてい...2022.04.19鶴田和宏講師ブログ
指導報告文章題は諦めないでゆっくり読もう 今日は中3生が4人塾に来てくれました。週明けの漢字テストの勉強や英語の勉強など、それぞれ持参してきたものに取り組んでいました。 中3生にはこちらで宿題として数学の2年生までの復習プリントを渡していました。 確認してみると、文章題が苦手な...2022.04.162023.05.08鶴田和宏指導報告
指導報告字を書くスピードが遅くなっている生徒たち 子どもから「時間がなくてすべての問題が解けなかった」という言葉を聞いたことはないでしょうか。 そんなとき「勉強不足だから最後まで解けなかったのだ」と思わなかったでしょうか。 確かにそれは、1つの理由として考えられます。 し...2022.04.152023.05.08渡邉 友啓指導報告
講師ブログ富士市の塾代金は高いか安いか 塾代助成事業があるとよいと思った 富士市には複数の塾があります。それぞれ独自の料金体系を設置しています。 結論からするとですが、都市部に比べると富士市の塾費用は比較的安く設定されています。 ただしフランチャイズ系の塾などは、全国一律であるケースが多いです。 ...2022.04.142022.05.30渡邉 友啓講師ブログ
指導報告オンライン授業2回目 今日は2度目のオンライン授業を行いました。前回と同じ生徒で科目は数学です。 ZOOMの使い方にも慣れ、画面共有することによって今どのように考えているのか分かり、スムーズに進めることができたと思います。 勉強だけでなく進路の話などコミュニ...2022.04.12鶴田和宏指導報告
講師ブログ木目調の床に張り替え完了 やっと床をなんとかできました。 というのも、もともと「THE 塾」といった感じの床であり、何とかしたいと考えていました。 そこで素人ながら試行錯誤し、木目調の床にすることができました。 生徒からも「こっちの方がよい」と言っ...2022.04.102022.05.30渡邉 友啓講師ブログ