渡邉

講師ブログ

返却されたテストは物凄く大事 弱点を教えてくれるお宝

6月中旬くらいになると、どの中学校でもテストが始まります。そして数日後には、テストの結果が返ってきます。 今回のテストはよかった 今回のテストは悪かった生徒はテストの「結果」を見て感想を持つものです。テストにおいて結果は大事であり、どんなに...
講師ブログ

吉原二中学生の通塾多数 学区外でも通塾してくれる理由

吉原校舎 2024年4月開講!「STUDY BASE」は、2024年4月に大渕校舎に続いて吉原校舎を開講します。これまでも吉原地区から通う生徒がいましたが、今回ご縁があり吉原にも校舎を出すことになりました。塾生はどちらの教室を利用してもOK...
講師ブログ

事務室と教室の仕切りが完成間近

当塾は大きな部屋が2つあります。今までは片方の部屋で生徒たちに勉強してもらい、もう片方の部屋は作業部屋のようになっていました。作業部屋での作業もようやく終わりが見え、やっと生徒に開放できるようになりました。長くかかった作業というのは「仕切り...
講師ブログ

岳陽中周辺でおススメな学習塾 岳陽中学校の生徒も通っている通い放題の塾

当塾には毎年、岳陽中学校の生徒が複数人通ってきています。学年はバラバラ、来る時間もバラバラです。それぞれの生徒に話を聞くと、自分のペースで勉強ができるいつ行ってもよい同じ学校の生徒が少ないこの辺りがよいと思ったポイントのようです。岳陽中周辺...
講師ブログ

体調が悪くて塾に行けない 行きたいときに行けばいいんじゃない?

体調が悪くて塾に行けない・・・ということもあると思います。しかし塾代がもったいないからという理由で、無理してでも塾に行っているということはないでしょうか。その気持ちはよくわかりますが、体調が悪い状態で勉強してもなかなか身にならない可能性があ...
講師ブログ

大淵中の学生におススメの学習塾は 他の地域と比べて極端に少ない

当塾「STUDY BASE」は、富士市大淵地区にあり大淵中の学生におススメの学習塾です。実は大淵地区で学習塾をあまり見つけることはできません。すぐ近くに公文や学研、そろばん教室を見つけることはできましたが、中学生や高校生向けの塾は今のところ...
講師ブログ

少人数塾とは何人からが少人数なのか 3人以下で少人数と考える

「少人数塾」や「少人数クラス」をアピールポイントとしている塾は数多くあります。では実際、何人からが少人数なのでしょうか。そして少人数のメリットはあるのでしょうか。まず何人からが少人数なのかという点は、塾経営者の考え方によって異なります。そし...
講師ブログ

富士市の個別塾でおススメは?個別型の塾にもいろいろある

富士市内には数多くの個別塾があります。そのすべてが同じようなスタイルであるかというとそのようなことはありません。つまり「個別指導」の中にもさまざまな個別スタイルがあるということです。授業スタイルも異なりますし、授業料も異なります。ここからは...
指導報告

使役動詞の使い方 It makes me happy.

先日の中学3年生に「使役動詞」について教えました。学校の授業で出てきたらしいのですが、いまいち理解ができないということでした。そもそも中学2年生までは「make」は「作る」という意味で教えられてきました。それが全く違った意味となっているため...
講師ブログ

質問だけできる塾として使う方法は有効である

開講から1ヶ月が経ちました。今通っている生徒たちは、1ヶ月で通い方のペースが決まってきたように思います。決まった曜日を通う生徒、週に何回か決めて通う生徒、塾に近い生徒は毎日宿題をやって帰るなど通い方は様々です。質問したい問題だけ用意してくる...