講師ブログ苦手な科目だからこそ塾で勉強 楽しいと思い込むのも大事 当塾には毎日、いろいろな生徒が勉強をしに来ます。 授業がない塾であるため、いつ通ってくるのかは自由です。 そして何の勉強をするのかも自由です。 この「自由」というのが、時として良くない方向へ向いてしまうこともあります。その...2023.05.27渡邉 友啓講師ブログ
指導報告英語の主語は「4種類」しかない 英語の主語はグループ分けすることが大事 英語の主語は実は「4種類」に分類できます。逆に言うと「4種類」しかないのです。 実はこれを知らない生徒は意外と多いです。 そしてその種類によって、ルールが決まっているのです。たとえば主語の後ろに来る「動詞」がどのような形になるの...2023.05.162023.05.18渡邉 友啓指導報告
講師ブログ富士市の良い塾・悪い塾 塾選びで大切なこと 富士市には大手の塾から個人経営の塾までたくさんの塾があります。 その中で、「どの塾が良いのか、そして悪いのか」は人によって異なります。 さらに保護者と生徒が求めるものによっても異なります。 そのため「あの人が行っているから...2023.05.072023.05.20渡邉 友啓講師ブログ
講師ブログ富士市の中学校は学校によって勉強の進捗状況が異なる 富士市の場合、中学校によって勉強の進捗状況は異なります。そして勉強のレベルにも差があります。 これは意外と知られていないことのようです。 おそらく富士宮市でも、そして他の市町村でも同じだと思います。 年間授業時数内におさめ...2023.05.05渡邉 友啓講師ブログ
講師ブログ英単語をどこまで覚えればよいのか?覚えられるだけ覚える よくある疑問として、「英単語はどこまで覚えればよいのか?」というものがあります。 結論から言ってしまうと、「覚えられるだけ覚えてください。」となります。 日本語に置き換えてみましょう。 「この日本語知る必要がなかった~!」...2023.05.012023.05.08渡邉 友啓講師ブログ
講師ブログAIに聞いた!高校生のおススメの勉強方法 今話題の「Chat-GPT」も高校生のおススメの勉強方法を聞いてみました。 以下はすべてAIが作成した記事となります。 正直当たり障りのない文章だと思います。所々で講師(人間)による意見を入れていきたいと思います。 は...2023.04.262023.04.27渡邉 友啓講師ブログ
指導報告「はい、そうです」を「Yes,I am.」で考える危険性 状況を思い描きながら考える 次の英文を疑問文に直し、Yesで答えなさい。 Bob is your friend. このような問題は、中学1年生で習う基本的な問題です。 基本的な問題ではあるのですが、英語が苦手な生徒は間違えてしまいます。それも間違...2023.04.142023.05.08渡邉 友啓指導報告
講師ブログ富士市の学習スペース7選+1 教えてもらえるスペースの方がよい 富士市には学習するためのスペースが何か所かあります。 学習スペース設置 中央図書館 西図書館 富士文庫 学習できるスペースあり コメダ珈琲店 富士中央店 蘭豆 タリーズコーヒー 富士市中央公園...2023.04.082023.04.09渡邉 友啓講師ブログ
講師ブログ勉強を方法を知らないで勉強をする危険性 成績の良し悪しの原因はいろいろです。 ただ一般論からするとですが、成績が悪い生徒の理由は以下となります。 勉強をしていない 勉強方法がわからない この状態で、たとえば突然10時間勉強したとして...2023.04.06渡邉 友啓講師ブログ
講師ブログ勉強が苦手な生徒の1時間は勉強が得意な生徒の5分!? 勉強が苦手な生徒の1時間は、勉強が得意な生徒の5分である可能性があります。 勉強を苦手とする生徒が自主勉強しても、なかなか成績は伸びにくいです。 なぜなら「勉強の仕方を知らないため」です。 勉強の仕方を知らずに勉強をし...2023.04.03渡邉 友啓講師ブログ