講師ブログ 問題文を書く時間があるなら問題を1問でも多く解いたほうがよい 生徒に問題を出したとき、問題自体をノートに書く生徒がいます。基本的にの話ではありますが、問題文は書く必要がありません。講師側としてはどのような答えを出すのかを知りたいだけです。問題文を書いている時間があったら、1問でも多く問題を解いたほうが... 2024.08.05 渡邉 講師ブログ
講師ブログ 今年も早速猛者が現れる!ほぼ一日中勉強する生徒たち 2024年夏。今年も猛者が現れました。当塾は夏期日程期間は13時からの開講となります。そのため午前中は図書館で勉強し、13時になったら塾で勉強をしはじめるという。そして21時まで勉強して帰宅。大したものです。さらに塾で勉強をし、一度帰宅。し... 2024.07.28 渡邉 講師ブログ
講師ブログ 【2024年】夏期日程がスタート ほかの塾とは違った学習スタイル 2024年の夏期日程がはじまりました。大渕校舎は通常より2時間早く13時に開講しています。吉原校舎は通常通り15時より開講しています。月並みないい方となりますが、夏休みをどのように過ごすのかによってその後が大きく変わってきます。せっかくの休... 2024.07.22 2024.07.23 渡邉 講師ブログ
講師ブログ わかるところ+得意科目に時間を費やさない 時間は有限 勉強時間は有限です。意外とこのことに気づかない生徒は多いです。わかるところや得意な科目を勉強していると、あたかも「勉強した気になってしまうもの」です。すると「勉強しているのに、なかなか成績が上がらない」という結果になってしまいます。当ブログ... 2024.07.17 2024.07.22 渡邉 講師ブログ
「STUDY BASE」BLOG 定期テスト後の勉強で学力は大きくUPする! 富士市の多くの中学校では定期テストが終了し、返却され始めています。新学年最初の定期テストだったので、1年生は中学校最初のテストということもありドキドキしていたことでしょう。生徒たちは返却されたテストを持ってきて報告してくれます。点数が伸びて... 2024.06.19 鶴田 「STUDY BASE」BLOG講師ブログ
講師ブログ 英語長文の対応方法 丁寧に訳さない なんとなく意味が分かればよい 英語の長文が苦手という生徒は本当に多いです。そこでいつも言うのは「長文は短文の集まり。大したことはない」ということです。とはいっても、中学生からしてみると英語がズラ~っと出てくると見ただけで嫌になるのはわかります。高校入試には必ず長文が出て... 2024.06.14 渡邉 講師ブログ
講師ブログ 青葉台小エリアで小学生のうちから基礎力を身に付けられるおすすめの塾 青葉台小周辺の塾を検索するといくつかの塾があります。そして当塾「STUDY BASE」は青葉台小学校から車で7分の非常に近い距離にあります。ちなみに吉原校舎へは約15分の距離にあります。当塾のシステムは他の塾とは大きく異なり、「通い放題、勉... 2024.04.26 2024.05.10 鶴田 講師ブログ
講師ブログ 時間無制限で通い放題の塾で勉強する習慣をつけよう 広見小学校周辺にはいくつか塾がありますが、当塾も広見小学校から車で8分の距離にあります。また、吉原校舎には10分ほどの距離にあります。当塾「STUDY BASE」は他の塾とは大きくシステムが異なり、「通い放題・勉強し放題・質問し放題」という... 2024.04.13 2024.04.16 鶴田 講師ブログ
STUDY BASE(吉原) ノートをきれいに書くと勉強に効果はあるのか?あまりお勧めはしない 勉強をするときにノートをきれいに書いている生徒がいますが、正直あまりお勧めはしません。あくまでも経験上の話ですが、成績がよい生徒ほどノートをあまりきれいに書くことはありません。綺麗に書くことよりも、「スピードと量を重視」します。そのため、同... 2024.04.11 2024.09.23 渡邉 STUDY BASE(吉原)講師ブログ
STUDY BASE(吉原) 塾の自習室で勉強しているだけではあまり効果的ではない理由 最近では多くの塾で自習室を設置しているケースがあります。それ自体はよいことだと思います。ただし自習室で勉強しているはずなのにあまり効果が出ない・・・といったケースもあります。自習室で勉強しているのになぜあまり効果が出ないのか・・・。今回は、... 2024.04.10 2024.09.23 渡邉 STUDY BASE(吉原)講師ブログ