新3年生に数学の予習授業

富士市大渕の塾
富士市吉原の塾
富士市の塾「STUDY BASE」 講師ブログ

春休み中は多くの生徒が塾に来て今までの復習を頑張っていました。

学校が無い期間はいつもより長い時間勉強していく生徒が多いです。

そのため、復習の時間も多くなりどの生徒も今までより確実にステップアップしています。

複数人同時に数学の授業

普段は自分で勉強して分からないところを質問するスタイルの当塾ですが、友達が一緒に塾に来た時などは同時に授業をすることもあります。

今日は鷹岡中の新3年生が一緒に来ていたので、数学の式の展開の予習授業をしました。

いつもの一人で勉強するスタイルではなかったので、新鮮に感じたようで楽しそうに授業を受けていたのが印象的でした。

練習問題も良く出来ていたので、3年生の良いスタートが期待できそうです。

参照 富士市で数学が伸びる塾!圧倒的な勉強時間で苦手を克服

 

復習だけではなく予習も可能

基本的に自習室で勉強する場合は復習がメインになると思いますが、当塾では必要に応じて予習の授業やプリントを渡して勉強してもらいます。

予習をすることによって学校での授業が理解しやすくなると思います。

これまでも予習の授業はしていますが、他の生徒にも授業の予習をして幸先の良いスタートを切って欲しいと思っています。

 
\ 通い放題・質問し放題の塾 /
富士市の塾「STUDY BASE」
 
富士市大渕の塾
富士市吉原の塾
この記事を書いた人
鶴田

1979年静岡県富士市出身。山形大学卒業。

大学時代は家庭教師で中学生・高校生を指導。山形県で就職し社会人を経て富士市に戻ったあと、10年間塾講師としてクラス授業、個別指導に従事。

10年というキャリアから中学受験、大学受験、保護者に対して生徒の進路相談など幅広く対応。

限られた授業時間の中では、生徒が完全に理解出来るようになる前に終わってしまったり次の授業までに間隔が空いてしまい忘れてしまうこともあったため、時間に制約をつけずにいつでも通える塾を作れないかという思いからSTUDY BASE(スタディーベース)を開講。

通ってくれる生徒が理解できるまで指導し、自分なりの勉強のやり方を確立できるような塾作りを目指す。

講師ブログ