「STUDY BASE」BLOG

指導報告

同様に確からしいとは「すべて結果は平等であるということ」 【確率】

確率の勉強をしている生徒に必ず「同様に確からしいってどういう意味ですか?」という質問をされます。同様に確からしいとは、ある施行において、どの根元事象が起こることも同程度期待できるということ。中学生には難しいので簡単に言うと、すべての結果は平...
STUDY BASE(吉原)

富士南中学校におすすめしたい塾 通い放題・勉強し放題・オンラインも可能

吉原校舎 2024年4月開講!「STUDY BASE」は、2024年4月に大渕校舎に続いて吉原校舎を開講しました。これにより、富士南中学校付近の学生も通いやすくなりました。塾生はどちらの教室を利用してもOKとなります。大渕校舎、吉原校舎のと...
指導報告

nowは現在進行形 thenは過去進行形 問題に合わせて進行形を使い分ける

中学英語の問題に「nowを付けた文章に書き換えなさい」や「thenを付けた文章に書き換えなさい」という問題を見ることがあります。そういった問題が出てきたときには「now使うのなら現在進行形」、「thenを使うのなら過去進行形」というお決まり...
STUDY BASE(吉原)

富士中学校の生徒におススメの塾 富士中から10分以内で通え毎日勉強できる

富士中学校の周辺には多くの塾がありますが、当塾「STUDY BASE」のような、毎日通え、何時間でも勉強ができるような塾はほとんど見かけません。当塾のシステムは「図書館やカフェで自習しているところに、わからないところを教えてくれる講師がいる...
講師ブログ

新年度開始 生徒に合わせた指導を目指す

当塾は2024年3月12日より、新年度がスタートしました。受験合格の挨拶に続々と来てくれるのがうれしい反面、受験の前のようには3年生は塾に来ることはなくなるため、少し寂しい気もします。塾としては、この時期が1年のうちで一番生徒が少なくなる時...
STUDY BASE(吉原)

岩松エリアで効率の良い塾を選ぶ 吉原校舎まで道一本で通塾可能

当塾「STUDY BASE」は岩松エリアからでも通いやすくなりました。2024年4月に大渕校舎に続き吉原校舎を開校したため、岩松中の生徒も道一本で通いやすくなりました。- 吉原校舎の様子 -当塾が他の塾とは異なる最大の特徴は、「通い放題・勉...
「STUDY BASE」BLOG

【2024年度】静岡県公立高校入試「数学」 全体的には例年通りの難易度

静岡県公立入試「数学」は例年通りの難易度という印象です。昨年難しかった大問4 (3)の空間図形が例年並みの難易度になった点、大問7の証明が久しぶりに合同や相似ではなく二等辺三角形の証明で少し難度が上がったからです。大問の順番は変わっていまし...
講師ブログ

【2024年度】静岡県公立高校入試「英語」 少しだけ難易度が上がっている・・・かな?くらい

全体の感想として、例年に比べ少しだけ難易度が上がっていると思いました。とはいえ、ちょっときついかもと思ったのは「大問2の(6)」、「大問3」くらいかと思いいます。連続して面倒な問題が並んでいるため、ここで焦ってしまう学生はいると思いました。...
講師ブログ

静岡県公立入試直前 体調管理を万全にしよう

3/5,6に行われる静岡県公立入試まで1週間を切りました。受験生たちは早い時間から毎日勉強に来ています。また、私立高校に単願で合格した生徒も高校からの課題を渡されて塾に通っています。入試直前は体調管理をしっかりと入試直前は夜遅くまで勉強する...
講師ブログ

公立高校入試を直前にして今すべきこと 勉強した分しか点数は取れない

あと2週間ほどで公立高校入試となります。当塾でも多くの生徒が挑戦します。「この時期、何を勉強してよいかわからない」となってしまう人は意外といるかと思います。あと2週間で少しでも点数を伸ばすためには、暗記科目を中心に取り組んだ方がよいかもしれ...