渡邉

STUDY BASE(吉原)

塾は「わからない」を無くす場所

STUDY BASEは2022年に富士市大渕にて開講しました。そこから多くの生徒に恵まれ、この度、吉原校舎を開校することになりました。なぜ当塾が選ばれるのかを紹介したいと思います。塾でどれだけの効果を感じているか多くの保護者世代の方は学生時...
STUDY BASE(吉原)

吉原校が開校します!

2024年4月1日(月)より吉原校が開校となります!本校(大渕)がおかげさまでもうすぐ2周年を迎えるとともに、新校舎がオープンできますこととても嬉しく思います。吉原校の強み吉原校の強みといえば、なんと言ってもカフェのような空間で勉強ができる...
講師ブログ

公立高校入試を直前にして今すべきこと 勉強した分しか点数は取れない

あと2週間ほどで公立高校入試となります。当塾でも多くの生徒が挑戦します。「この時期、何を勉強してよいかわからない」となってしまう人は意外といるかと思います。あと2週間で少しでも点数を伸ばすためには、暗記科目を中心に取り組んだ方がよいかもしれ...
お知らせ

【最終版】【2024年(令和6年度)】静岡県公立高等学校倍率 (富士・富士宮編)

2024年(令和6年)の静岡県公立高校の志願状況についてのページです。当塾「STUDY BASE」では富士市、富士宮市の公立高校へ進学する生徒が多いためそこに注目したいと思います。【最終・志願変更後】2024年 静岡県公立高校(富士市・富士...
お知らせ

【2024年度】静岡県私立高校入試の合格発表

2024年2月16日、静岡県内の私立高校の合格発表がありました。めでたく全員合格することができました!私立受験に向けて頑張ってきた生徒はよく頑張りました。高校がはじまるまでしばらく気を抜くことができるでしょう。そして公立高校の併願を行った生...
指導報告

afraid ofとafraid toの違い 後ろが動詞か名詞・動名詞による

中学生に聞かれた問題です。I am ( )( ) touch dogs.私は犬に触るのが怖いです。英文にはカッコが2つあり、日本語訳が付いている状態でした。その生徒は「afraid of」と答えていました。結果としては不正解。実は私も日本語...
指導報告

テスト勉強で大事なのは「装飾されている言葉」を覚えること

自分で文章を書いてみるとわかると思いますが、大事なポイント、相手にとくに伝えたいポイントは「装飾」するものです。勉強でもそこがポイントとなります。どの科目でもです。文章として相手に何かを伝えたいと思う場合、ただテキストをズラズラと並べるだけ...
講師ブログ

英単語のghtで終わる不規則動詞はテストの頻出問題 すべて覚える必要あり

一般動詞を覚えることは非常に重要です。数多くの英単語がありますが、どれを優先的に覚えたほうがよいか?と聞かれれば「一般動詞」と答えます。なぜなら問題として出しやすいためです。一般動詞の基本構造 原形・過去・過去分詞一般動詞の変化として、「原...
お知らせ

【2024年度】静岡県私立高校入試の倍率発表

1月31日、静岡県の私立高校入試倍率が発表されました。静岡県東部の私立高校入試倍率当塾の塾生が進学を希望するエリアである、富士市、富士宮市、沼津市を中心に私立高校に焦点を絞って紹介したいと思います。これら以外の私立高校の倍率は、ページ下部に...
講師ブログ

約1年で生徒数が約2倍!ちょっとしみじみ感じた

本当に1年は早いです。もう受験シーズンです。目標の高校に合格するために、毎日通塾していた生徒をふと思い出しました。「もっと内申点の高い高校いけるよ。」と講師が言うと、「制服が可愛いから」というやり取りを毎日のようにしていたのを懐かしく思いま...