学習スタイル 「いつでも通えていつでも聞ける」
「STUDY BASE」は今までにない新しいタイプの「個別指導型+自習スペースが基本スタイル」となっています。
1週間毎日、通い放題、勉強し放題の塾となります。
月曜日から金曜日までであれば、何曜日に塾に来てもよいですし、何時間塾で勉強してもよいです。
そのため、週5日、1日7時間、つまり1週間で35時間勉強することも可能なのです。
こんな塾はなかなかないと思います。
また塾生は大渕校舎と吉原校舎の2つの校舎をかけ持つことが可能となります。
このようにかなり自由度の高い塾となっています。
もちろんわからないことがあれば講師に質問することができます。講師に質問することが苦手でも、講師から声を掛けますので安心してください。
何をしてよいか分からない生徒に対しては、何を覚えればよいか、どのテキストのどの部分を勉強すれば伸びるのかを適切に伝えます。
実は成績の伸ばし方は単純で、「分からないところを失くすだけ」なのです。
それを適切に指導できるのが、講師経験豊富な「STUDY BASE」の講師陣です。
今までになかった効率の良い指導スタイル
当塾は富士市大淵と吉原にあります。
一般的に塾というのは、住んでいる学区内を選ぶ傾向にあります。そのため「学区内10:学区外0」とか「学区内9:学区外1」あたりがよくある話です。
ところがたとえば大渕校舎の場合、2022年11月時点では「学区内2:学区外8」といった割合となっています。
ほとんどの生徒が学区外からの通塾となっているのです。
主な理由としては「当塾のシステムを気に入ってくれた結果」です。
通塾生に聞いてみた!なぜこの塾を選び通っているのか?
何人かの通塾生に話を聞いてみました。
「なぜこの塾を選び通っているのか?」
すると以下のような回答が返ってきました。
- 自分が納得できるまで勉強できる。覚えるまで勉強できる。
- 質問がしやすい。以前通っていた塾では質問できなかった。
- 前に通っていた塾は先生の話を聞いているだけだった。
- 以前通っていた塾は騒がしかった。ここでは静かにできる。
- わからないところをすぐに聞けるのがよい。
- 通う日や、行く時間、帰る時間が自由なのがよい。
- 先生が親しみやすく話しやすい。
- オシャレ。
さまざまな意見をもらうことができました。基本的には肯定的な意見ばかりで嬉しい限りです。
参照 生徒からの声
このようなこともあり、学区外からでも通塾したくなるような塾となっています。2024年6月時点では、16校の生徒が通う塾となっています。
成績を伸ばすのは意外とシンプル
成績を伸ばす方法が意外とシンプルであるって知っていましたか?
「できないことを、できるようにすればよいだけ」です。
当たり前のことなのですが、これがすべてです。
勉強が苦手な生徒の悩みは以下のものが多いです。
- 何ができないのか分からない。
- 覚えてもすぐに忘れてしまう。
- 勉強している割に成績が伸びない。
安心してください。意外と多くの人が同じです。1回で覚えてしまう人はほとんどいません。
ここで必要となってくるのが、「講師による適切な分析と生徒による反復練習」です。
一般的な塾の弱点 時間制限があるところ
一般的な塾の弱点は「時間制限のあるところ」だと考えています。
授業時間が決まっており、それを過ぎたら帰らなければなりません。
すると「反復練習をする機会を失ってしまう」のです。反復練習をすることで知識は定着するものですが、それができないのです。
すると次に塾に来たときには忘れている・・・という状態になってしまうのです。
もちろん塾から出された宿題を家でこなせば反復練習にはなります。ところが家では宿題をやらなかったり、宿題をしていても質問ができず結局わからなかったりとなってしまいがちです。
わからないことはできる限りその場でなんとかしてしまったほうがよいのです。
それには一般的な塾の授業時間では短すぎるのです。
最近では自習室を設けている塾もありますが、授業の後に自習室に残っていく、もしくは自習室目的で来る生徒は勉強意欲の高い生徒に偏るものです。
多くの場合は塾の日だけに通ったり、授業が終わったら解放された気持ちになり帰ってしまうことがほとんどです。
また自習室専用の講師を配置している塾も少なく、わからないところがあっても質問できない・・・という状態になってしまうのです。
内申点の上げ方を指導
余談ではありますが、内申点の上げ方の指導も行っています。
実はちょっとしたコツがあるのです。
たとえば静岡県内の高校受験の場合、内申点が非常に重視されます。
9科目あるためオール5であれば45となります。公立高校を目指すのであれば少なくてもオール3、つまり27は欲しいところです。(静岡県東部の場合)
いずれにせよ、内申点は高校受験にとっては非常に重要な要素となります。
そしてこの内申点には上げ方があるのです。その方法を知っているか知っていないかによって、進学する高校が変わってくることがあります。
2023年実績
2023年の実績としては、内申点が45(オール5)獲得、内申点が6上昇、などがあります。
もちろん生徒本人の努力によるところもありますが、上がりすぎてビックリしたという声もいただきました。
内申点は高ければ高いほど高校入試には有利に働くため、上げておいて損はないでしょう。
ベストな学習方法「個別指導+通い放題」
STUDY BASEは「個別指導+通い放題」スタイルの学習塾となります。
時間や曜日の決まっている授業は一切行っていません。生徒一人ひとりに向き合う個別学習スタイルです。
なぜこのスタイルを採用しているのかというと、長年の教育業界経験からこのスタイルがもっとも生徒の能力を伸ばすことが効果的にできる考えているためです。
時間制限なしで定着するまで
当塾には授業がありません。そのため制限時間もありません。
時間制限がないため、何時間でも勉強をすることができます。よって分からないところはその日の内に解決するだけの時間があります。
その間、いつでも講師に質問はできますし、講師側からも声をかけます。
定着するまで勉強をするため、一度覚えたことは忘れづらくなります。よって高確率で知識を身に付けられやすいのです。
これまでの塾の疑問
これまでの塾の授業スタイルに疑問を持ったことはありませんか?
学校の授業では上手く成績が上がらないから塾に通うはずです。しかし塾でも学校と同じような授業スタイルを取っています。
つまり「一斉授業」です。
それでうまく理解ができないから多くの生徒は塾に通います。ところが塾でも「一斉授業」を行っているケースがほとんどです。疑問に思いませんか?
一斉授業の弱点
一斉授業にはメリットもあるのですが、大きなデメリットがあります。
- 基本的に集団の能力の平均、もしくはそれ以上のレベルで授業が行われる。
- 一人の生徒に対して接する時間が短くなる。
- 授業時間が決まっており演習時間を豊富に確保できない。
- 勉強の苦手な生徒は置いて行かれがちとなる。
つまり勉強が苦手な生徒にとっては、成績を伸ばすことが難しいスタイルとなっているのです。
塾が一斉授業を行うのは塾の都合
多くの塾が一斉授業を取り入れているのは、塾の都合によるところが大きいです。
教育の仕事をしている人であれば、当塾のように何時間でも勉強できるスタイルにすれば生徒の成績が上がるということは誰でも知っていることです。
しかしそれを採用しているケースはほとんどありません。
なぜなら、すべての塾とはいいませんが、一斉授業を行う方が塾側としては「まとまった利益を短時間で得られるため」です。
利益を上げやすいため
一斉授業のメリットは、1度の授業で複数人に教えることができる点です。
だからこそ学校が採用しています。
大人数の複数の生徒を抱えている塾の場合、一斉授業を行ったほうが時間割の管理がしやすく、なによりも収益の面で効率的なのです。
1対1の個別指導であれば、1時間あたり約2000円~3000円です。塾の利益は講師の人件費を引いた1000円前後となることでしょう。
しかし10人の集団授業の場合、1人1000円支払ったとすると10人で1万円。講師の人件費を抜いたとしても8000円~9000円が塾側の利益となります。
個別指導なら塾の1時間あたりの利益は1000円、一斉授業なら塾の1時間あたりの利益は8000円。
このように考えると一斉授業を行う塾が多い理由もわかるかと思います。
しかしそれが生徒のためなのか?というと疑問なのです。
複数クラスの弱点
クラスの人数が多ければ多いほど、一人の生徒にかける時間は短くなります。質問してもそれほど答える時間がないのです。さらに周りに人がいるため質問しにくくなってしまいます。
結果、「塾=講師の話を聞いているだけ」になってしまい、成績につながるかというと疑問となってしまうのです。
だからこその自習+個別指導中心
だからこそSTUDY BASEでは自習+個別指導を中心にすることにしました。
勉強が苦手な生徒は個別指導を行うことにより、弱点を発見しやすくなり成績を伸ばしやすくなります。
勉強が得意な生徒は、さらに伸ばすことが可能となります。
時間切れにならないように無制限
個別に質問を受け付けているため、他の生徒に対応している間には、質問されても答えることができません。
質問の内容や質問者の人数によっては、長い時間待たせてしまうこともあります。
もし時間が決まっている塾である場合、質問したかったのに待っていて終わってしまった・・・ということになりかねません。
そういったことを防ぐために、当塾では時間無制限にしています。またただ待っている時間を作らないように、待っている間は何をするかの指示も出すようにしています。
「塾」と「ジム」と同じ 「方法」を教えるのが重要
「塾」は「ジム」と同じであると考えています。
ジムでは効率よく筋肉を付けるためにトレーナーから筋トレの方法を教わります。どのようにすれば無駄がなく効率的に筋肉を付けることができるのかの指導を受けます。
もちろん一人でもできることですが、トレーナが付くことで明らかに成果は出ます。
ここで重要なことは、「ジムのトレーナーは筋肉の付け方を教えますが、実際に筋肉を付けるのは本人である」ということです。
塾も同じです。
効率的に学力を高めるために勉強方法を教えるのが塾です。
「どこが苦手なのか、なぜ苦手なのか、苦手を克服するためにはどうしたらよいのか。」
苦手な部分を見つけ出し、そこを解決するためにの方法を教えていきます。
「できないところが無くなれば、すべてできるようになる」
非常にシンプルな考え方ですが、生徒の苦手を見つけること、そしてその苦手を克服するためにはどうしたらよいかを教えられる講師は意外と少ないのです。
通い放題 いつでも通える強み
STUDY BASEが開いている時間内であれば、月曜日~金曜日までの15:00~22:00までは通いたい放題です。
何時間でも教室にいることができますし、何曜日に来てもらっても構いません。
休憩時間も自分で決めてもらって大丈夫です。
ただし学習以外のことを行う場合には講師の許可が必要となります。
個別指導 質問対応形式+弱点克服形式
個別指導タイプで講師が直接指導します。
質問に答えたり、生徒の問題点を克服するために必要な学習方法の提案も行います。
質問が苦手な生徒もいるため、講師側からも声をかけるようにさせてもらいます。
自分のペースで勉強したい生徒は自分のペースで勉強していてもよいです。
今までにはなかった効率の良い指導スタイル
これまでの経験上、最も効率的なスタイルの塾となっています。
「分からないことを解決すること」が効率の良い勉強方法なのですが、それを提供するのは意外と難しいのです。
個別指導であるため生徒一人ひとりに目が届きやすく、生徒の特長を把握しやすくなります。
これによりそれぞれに合った勉強スタイルを提示することができます。
講師の役目は「生徒の弱点をこと見つけ出し、解決方法を提案すること」です。
弱点はそれぞれ異なるため、効率的に解決していくためには個別指導がベストな方法なのです。
オンライン指導
当塾ではオンライン指導も行っています。
オンライン上でも教室でのスタイルと同じです。わからないところを質問したり、自習として活用することができます。
また複数生徒がオンライン上にいる場合には、部屋を分けて対応しています。そのため他の生徒と顔を合わせることはありません。
2024年2月時点で、数人の生徒がオンライン教室を利用しており、中には県外からもオンライン教室に通塾している生徒がいます。
他塾との比較
トータルコストは安めに設定 勉強時間は長く設定
当塾の受講費は、年間を通してみると一般的な塾と比べ安めに設定しているのが特徴です。
大きな理由は2つ。
- 夏期、冬期、春期において特別に講習会という形で設けていない。(もちろんその期間も塾は開講しています。)
- テキスト代など、受講料以外の費用を取っていない。
定額制の塾であり通い放題の塾であるため、通えば通うほど1時間当たりのコストが安くなる仕組みとなります。
たとえば小学生ですが、毎日はじめから最後まで勉強していたとしたら、理論上1時間当たりの受講料は142円ほどとなります。(これに近い数字の生徒は過去に実際にいました。)
当塾
|
某大手
|
某個別
|
|
---|---|---|---|
効率 | ▲ | ▲ | |
講師 | ▲ | ||
金額(1時間当たり) | 142円~(1H) | 1,500円~(1H) | 2,330円~(1H) |
金額(1ヶ月当たり) | 20,000円~27,500円 ※週5日通塾計算 |
30,000円~60,000円 ※週3日通塾計算 |
37,300円~52,900円 ※週3日通塾計算 |
金額(1年当たり) | 240,000円~330,000円 ※1年総額 |
420,000円~840,000円 ※1年総額 |
522,200円~740,600円 ※1年総額 |
通塾 | |||
集団授業 | × | ||
個別対応 | ▲ | ||
学習環境 | ▲ | ▲ |
効率的な学習 わからないところ・弱点を集中的に勉強
当塾の学習スタイルは、学校や塾での指導経験のあるベテラン講師が考え抜いたものであり、効率的であると考えています。
勉強というものは意外とシンプルです。
「分からないところが無くなれば、すべてわかるところ」なのです。
当塾の場合、授業時間という枠がないため無制限に勉強をすることができます。そしてその間、何度でも質問をすることができますし、講師側としても何度でもチェックすることができます。
それはつまり生徒の弱点を見つけやすいのです。
弱点を見つけることができ、弱点克服のための演習の時間をたくさん取ることができる当塾のスタイルは、成績向上に大きく期待することができるのです。
講師のレベル 講師歴10年以上
当塾を立ち上げた2人の講師は、学校や塾で指導経験を豊富に持っています。
実はベテランの講師を確保するのは非常に難しいのが塾業界なのです。
塾業界は意外と問題が多いです。
- 離職率が高い
講師の経験値が上がらないため、生徒の分からないを解決できない。 - 丸付けのみ
教材は考えられているが、講師は丸付けをするだけ。よって質問に適切に答えることができない。 - 映像授業
映像での授業主体のため、講師の教える能力が上がりにくい。また授業は映像からの一方通行であり質問することができない。質問をしても授業を行っていない講師は対応が弱くなりがち。
塾業界で一番の問題点は「講師の確保」です。
これができないために、教える講師が必要ない、もしくは教える講師を複数必要としない映像系授業を行うフランチャイズ系の塾が増えているのです。
当塾を立ち上げた講師は、クラス授業、個別授業を少なくても10年以上経験してきました。
離職率の高い業界の中、これだけの経験を持つ講師は意外と少ないのです。
そして豊富な経験があるからこそ、わからない問題に対しては解き方をわかりやすく解説できますし、どのようにしたら苦手を失くせるのかといったアドバイスをさまざまな角度から指導することができるのです。
通塾 10分~20分圏内が多い
当塾へは、富士市、富士宮市の小中学校、29校から約10分でアクセスできます。
塾の開始時間は、退勤時間と重なってしまうケースが多いです。そのため、塾が町中にある場合には、車で行くと20分も30分もかかることも珍しくありません。
当塾は大渕エリアにあり、遠いといった印象を持たれることがあります。
ところが信号が少なく交通量が少ない道が周りに多く、街中の塾に通うよりも通塾時間が短いといったケースが多いです。
そのような面を考慮してこのエリアを選んだということもあります。実際、街中に通うよりも通いやすいという声もいただいております。
バスで通う生徒も複数
2022年11月の時点で、バスで通塾している生徒が複数人います。
通い放題でいつでも来てよいという特徴であるため、そして他にはないシステムであるため、遠くからも通塾してきてくれています。
集団授業 ときどき2人~3人同時に教えることも
当塾は個別指導をメインとしていますが、必要に応じて集団授業を行うこともあります。
集団授業をメインとしている塾の場合、生徒のレベル差があるため、伝わっている生徒とそうではない生徒に分かれてしまいます。
質問したくても周りに生徒がいるから質問できなかったり、授業を進行させる必要があるため、そもそも質問を受け付けない場合もあります。
また1時間当たり講師に直接指導してもらう時間が、ほんの数分ということも珍しくありません。
塾側が利益を上げるための効率的な方法であり、利益を上げなければ塾としても経営を続けていけないため致し方のないことかもしれません。
ただし生徒目線に立っているかというと疑問ではあります。
そのため当塾は、集団授業を主体とせず、個別対応を主体としています。時間も無制限であるため、複数の質問にも対応できます。
個別対応
当塾は個別指導を主体としています。
集団授業を主体とした場合、生徒一人ひとりに個別対応する機会が少なくなってしまいます。結果として、講師側が生徒の弱点を把握できないといったことがあるのです。
よくある話としては、有名な塾に通っているのに全然成績が変化しない・・・という話です。
それは講師が生徒の苦手を理解していないことが原因である可能性があります。 成績を伸ばすのであれば、講師との関わる時間が長く取れる環境の塾を選んだ方がよいでしょう。
当塾の場合、いつでも通え時間無制限であるため、講師と関わる時間を豊富に確保しています。
学習環境 授業なしでいつでも通える・いつでも聞ける
当塾は、「いつでも通え、いつでも聞け、いつでも勉強することができるタイプの塾」です。
自習室に講師が常駐しているイメージを想像してもらえるとよいと思います。
黙々と自分のペースで学習を進めることもできますし、分からない問題を質問することもできます。また分からないところが分からない場合には、何を勉強したらよいのか道筋を立てさせてもらいます。
学校帰りに寄ることも可能ですし、一度帰ってまた来てもOKです。周りの生徒に迷惑をかけなければ軽飲食もOKです。
どの塾よりも自由度の高い学習スタイルと考えています。