渡邉

講師ブログ

静岡県学力調査テスト目前 入試の向けた1つの目安となる

9月2日に学力調査テストの第1回目が行われます。これは入試に向けた大事なテストとなります。試験範囲はこれまで学んできたすべてのこととなります。つまり中学1年生、2年生、そして3年生の夏休み前まで習ってきたことが範囲となります。範囲はすべて普...
STUDY BASE(吉原)

夏休み明けのテスト対策 内申点に大きく影響する

富士市内の一部の中学校では、夏休み明けにすぐに定期テストがあります。そしてその後、学力調査テストがあります。学力調査テストの対策に重きを置いているケースがありますが、それよりも定期テストに注力したほうがよいでしょう。なぜなら内申点に影響する...
「STUDY BASE」BLOG

22日のうち4日が終了 夏休みはものすごく短いことを認識したほうがよい

夏期講習期間に入ってはじめの週が終了しました。当塾(大渕校舎)は夏期講習期間中に22日開講。そのうちの4日が終了してしまったわけです。残りの18日間で、これまでの復習を行い、さらには身に付ける必要があります。そうしないと休み明けのテストで数...
STUDY BASE(吉原)

【2025年】夏期開講日程についてのお知らせ(吉原校舎)

当塾「STUDY BASE」の【2025年】夏期開講日程についてのお知らせです。吉原校舎の夏期講習期間は7月22日15時より開講します。休講日は8月11日~8月13日、土日祝日となっています。授業があるわけではないため、いつからでも参加する...
講師ブログ

当塾の上手な使い方 宿題は家で済ませてくる生徒が伸びやすい

当塾はいつでも来ることができます。そして勉強する内容も自由です。このシステムは、生徒によってですが良くもあり悪くもあります。それは「塾で宿題をすることがメインとなっているケース」です。あまりお勧めできることではありません。塾はプラスアルファ...
お知らせ

【2025年】夏期開講日程についてのお知らせ(大渕校舎)

当塾「STUDY BASE」の【2025年】夏期開講日程についてのお知らせです。参照 夏期講習会【2025】について専用ページでもお伝えしていますが、当塾の夏期講習期間は7月22日13時より開講します。(大渕校舎)※7月21日は休講13時~...
指導報告

経験のある塾講師は苦手とする問題傾向を把握している+生徒の苦手を把握しやすい

先日生徒に教えていて、「講師としての経験」を実感したことがありました。当塾は授業があるわけではないため、どの科目の勉強をしてもかまいません。あの勉強をしたり、この勉強をしたり・・・ということが時間に関係なくできます。まさに家での勉強と同じで...
講師ブログ

中学英語は構造の理解をする必要がある なんとなくでは解けない

英語のテストで点数を取るためには、英語の構造をある程度理解する必要があります。中学レベルであれば、そこまで構造が難しくはないため、覚えてしまえばしっかりと点数としてついてきます。しかし構造の理解をしていない場合、どんなに勉強してもなかなか点...
講師ブログ

問題文は最大のヒント 問題文や説明文を読まないから解けない

どの問題にも基本的には問題文からはじまります。ほとんど読まなくても解けるものから、読まないと解けないものまでいろいろです。問題文は問題を解く上での最大のヒントです。しかし問題文を読まず解こうとして、ミスをしてしまう生徒は意外と多いです。なぜ...
「STUDY BASE」BLOG

富士高校・富士東高校レベルへの進学を目指す生徒の特徴

例年、富士高校や富士東高校などの「上位10%~20%の高校」を目標とする生徒はいます。その生徒たちには、ある程度似た特徴があります。もし成績の上位10%~20%の高校を目指すのであれば、参考にできるかもしれません。※もちろん全員が当てはまる...